FET / メーカー0社一覧
FET とは
FET(Field Effect Transistor、フィールド・エフェクト・トランジスタ) は、電界効果を利用して動作する半導体素子で、主に信号増幅やスイッチングに使用されます。FETは、トランジスタの一種で、バイポーラトランジスタ(BJT)とは異なり、入力信号がゲート(G)端子を通して電界を発生させ、その電界によってチャネル内のキャリアの流れ(電流)を制御します。
FETは、主に次の3つの端子を持っています:
✅ゲート(Gate, G) – 入力信号が加わる端子。
✅ドレイン(Drain, D) – 出力信号を取り出す端子。
✅ソース(Source, S) – 入力信号源となる端子。
FETの動作は、ゲート端子に加える電圧によってソースとドレイン間の電流の流れを制御することにあります。ゲート端子に電圧を加えると、チャネルの抵抗が変化し、その結果、ドレインからソースへ流れる電流が増減します。
主なFETの種類:
✅MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor FET): 最も一般的なFETで、金属酸化物半導体構造を持ち、高速動作と低消費電力が特長です。デジタル回路やアナログ回路に広く使われています。
✅JFET(Junction FET): 逆方向にバイアスをかけて動作するタイプのFETで、主にアナログ信号増幅に使われます。
FETは、低消費電力、高速動作、安定性の良さから、現代の電子機器に欠かせない部品として利用されています。特に、コンピュータのCPUやメモリ、オーディオ機器、携帯電話などに多く使われています。
FET の使用用途
✅コンピュータのプロセッサ(CPU)
現代のコンピュータプロセッサは、主にMOSFETを使用しており、これにより高速で効率的な処理が可能になります。FETは、ロジック回路や記憶装置の読み書きの速度向上に役立っています。
✅オーディオ機器
オーディオアンプやミキサーなどのオーディオ機器でもFETが使用され、特にMOSFETは高音質で低歪みを実現するために好まれています。これにより、音質を損なうことなく、強力な増幅が可能です。
✅無線通信機器
無線通信機器(携帯電話やWi-Fiルーターなど)でもFETが使用されています。MOSFETは、高周波信号を処理するために重要な役割を果たしており、信号の増幅や切り替えを行います。
✅電力制御回路
電力変換や電源管理回路で使用されるFETは、特にスイッチング電源やDC-DCコンバータにおいて重要です。MOSFETは効率的な電力変換を実現し、電力損失を最小限に抑えるために使用されます。
これらはFETが使われる代表的な例であり、低消費電力、高速処理、安定性が求められる現代の電子機器において欠かせない部品です。
FET のメーカー一覧
※一部商社などの取扱い企業も含みます。