スラリーポンプ / メーカー10社一覧
スラリーポンプとは
スラリーポンプは、固体粒子を含む液体(スラリー)を移送するための特殊なポンプです。一般的な用途としては、鉱業、セメント、化学工業、製紙、鉄鋼、発電所などで使用されます。スラリーは粘性が高く、摩耗性の強い固体を含むため、スラリーポンプは耐摩耗性と耐腐食性に優れた設計が求められます。スラリーポンプは大きく分けて遠心式と容積式の2種類があります。遠心式スラリーポンプはインペラー(羽根車)の回転によりスラリーを移送し、高い流量と効率が特長です。一方、容積式スラリーポンプはピストンやダイヤフラムを用いてスラリーを押し出し、粘性の高い液体や高濃度のスラリーに適しています。
また、スラリーポンプにはゴムライニングや金属製のライナーが施されており、輸送するスラリーの種類に応じて適切な材質が選ばれます。
スラリーポンプの使用用途
✅鉱石採掘
鉱山で採掘された鉱石を含むスラリーを移動させるために使用されます。
✅発電所の灰輸送
石炭を燃焼させた後に生成される灰をスラリーとして運搬します。
✅土木工事の泥水排出
トンネル工事や掘削現場で発生する泥水を除去するために利用されます。
✅製紙工場でのパルプ移送
製紙工程で木材パルプをスラリー状にして移送する際に使用されます。
✅廃水処理施設
廃棄物が含まれた泥状の廃水を移送するために活用されます。
スラリーポンプは、輸送する混合物の種類や粒子のサイズに応じて、遠心式やプランジャー式などさまざまなタイプがあります。
スラリーポンプのメーカー一覧
※一部商社などの取扱い企業も含みます。
-
-
-
NIKKISO EIKO Co., Ltd.
-
会社情報
-
-
-
Kosaka Laboratory Ltd.
-
会社情報